9月24日の日経新聞夕刊一面トップに衝撃的な記事が掲載されました。「米カリフォルニア州ガソリン車禁止へ」という見出しで2035年までに州内で販売される全ての新車を排ガスを出さない車にするよう義務づけるというものです。 同州のニューサム知事が米西海岸で大きな被害を生んでいる山火事は気候変動による温暖化が原因だとしてその対策としてこの規制を取り入れたものです。排ガスゼロの規制は新車の販売を禁じたもので中古車であれば2045年までガソリン車で走れるようです。 2035年まで15年もあるじゃないかと言う見方もありますが、弊誌62号でご紹介した電気自動車(=EV)のテスラ社が創設されたのは2003年です。テスラは昨年漸く黒字になりました。新技術商品が実用化され利益還元されるまでに16年かかったという事です。 一番驚き、焦ったのがトヨタではないでしょうか? トヨタは電気とガソリンを共用するハイブリット車で有利な地位を築いていましたがこの優位性はもろくも崩れる事になります。
カリフォルニア州はGDP約300兆円で国であれば世界第5位の経済大国に当てはまりますからインパクトは大きいです。100%電気で駆動するEVについては世界中の自動車会社がしのぎを削って開発を進めています。ベンツ、フォルクスワーゲン、ジャガーなどヨーロッパの自動車会社も既にEVの実用車を販売しています。
そのトヨタが、満を持して今年の冬に超小型EVの発売を行います。昨年の東京モーターショーでそのコンセプトカーがお披露目されました。主な仕様は乗車定員2名、航続距離は5時間の充電で100㎞走 行可能、最高時速は60㎞、大きさは軽の3分の2に当たる1290x2490㎜です。問題は販売価格で1百万円以下であれば消費者は関心を示すでしょうが、1・5百万円と言われたら引いてしまう人は多いのではと言われています。国交省も超小型EV用の道路交通法を同時期に発表するようです。超小型EVはバッテリーを小さくしながらも航続距離や登坂力の確保に腐心した様です。日本の自動車業界の浮沈をかけてトヨタが世に送り出す超小型EVの発売は期待と不安が半々です。
∗左記写真は昨年10月の東京モーターショーに出展されたトヨタEVのコンセプトカーです。
最小回転半径は3.9mで軽の最小アルトの4.2mより小さい。路地裏運転楽です
車両長さは2.5mで軽の3.4mより90cmも短い
中国4千年の歴史の中で最高級のグルメと言われた満漢全席を凌駕するグルメ料理の数々を36名の社員が1年間にわたりご紹介致します。
日替わりランチ1,550円
私のお勧めグルメはララガーデン春日部の隣にある「すずkitchen」です。家族経営の親しみやすいイタリアンレストランです。全てお勧めですが、私は前菜の盛り合わせが大好きです。一口サイズの前菜が5~7種類程度ワンプレートに綺麗に盛り付けされています。日替わりで何が出るかはお楽しみでその日によってメニューが全く違います。どれも手が込んでいて説明を聞いた直後でも詳細は覚えられません。 これは鶏だったな、これは自家製野菜だったなという感覚で食べますがいつも「美味しい!」と笑顔になれます。その他、肉料理、スープ、ピザ、パスタ、デザートなど、どのお料理もシェフのこだわりと愛情が感じられます。旬の食材を使った料理が多く、具沢山なのも嬉しいです。私は飲食に関してはチェーン店より個人経営の個性豊かなお店が好きです。コロナ禍を乗り越えて、生き残って貰いたい名店です。是非訪ねてみて下さい。
国産ロース豚ジャンボカレー1,600円
私がご紹介したいグルメは、『ラ・ホール』のカツカレーです。このお店は春日部のイトーヨーカドーの向かいにあり、50年以上営業している老舗のカレー屋さんです。TVで取り上げられたこともあります。お店の前を通るといつもカレーの良い香りが…それだけでふらっとお店に引き寄せられてしまいます。看板には「かつカレー専門食堂」とありますが、かつカレーだけではありません。 ハンバーグやカニクリームコロッケ、メンチカツなども美味しいです。しかし名物はやはり「国産ロースジャンボとんかつカレー」です。その名に恥じぬデカいヤツで腹ぺこさんにはオススメです。カレーのルーは日本風かインド風の2通りから選べます。辛さも6段階から選べる大人のカレーです。お皿の上は、とんかつに覆われライスはほとんど見えません。他の通常メニューは一般的な量ですので大食漢でない方でも安心して下さい。
ギャング丼Mサイズ1,800円
私のおススメのお店は、母の故郷の山口県周防大島町にある「ALOHA ORANGE」というステーキハウスです。本場ハワイ仕込みのシェフが腕を振るう人気店です。休日はすごく混むので平日を選んで食べに行きます。予約は出来ません。一番人気はギャング丼です。超レアステーキが丼を覆うようにびっしりと並べられています。甘めの特性ソースとキャベツが肉の魅力をさらに引き立てます。 Lサイズまでありますが普通の人はSサイズでお腹一杯になります。ハワイの定番料理の「ロコモコ」もおいしいです。肉汁のとろけ出るハンバーグにグレービーソースをかけて食べます。米軍岩国基地にも近く外国人もよく見かけます。窓の外のヤシの木を眺めながらの食事はハワイを感じていい気分になります。私は色黒なのでハワイ出身者と間違えられて時々、英語で話しかけられます(笑)。今年はコロナ禍で行くことができず残念です。
前回に引き続き、ネット詐欺の対処法や手口について紹介していきます。新型コロナウイルスの影響でリモート会議などに限らず、パソコンを使う機会が増えています。その為、今回はパソコンを利用した際によくある詐欺について取り上げます。
①ランサムウェア
簡単に言うと、パソコンが操作できなくなる詐欺です。二年前くらいにかなり流行った手口です。パソコンの操作ができない代わりにお金を支払ってくださいというメッセージが表示されます。お金を支払えばこのパソコンを使えるようにしますというなかなかタチの悪いものです。 メッセージの警告通り本当にパソコンが使えなくなる事もあります。ウイルス対策ソフトとWindowsのアップデートを毎回更新していれば防げる場合が多いです。 もし防げなかった時には初期化するという手段しかありません。何故かというと、パソコンがロックされ、お支払い下さいという画面が表示され、支払ってもロックが解除されるかどうかというのは分からないです。その為、支払う意味はほとんどありません。
②偽ウイルス検知
よくウイルス対策ソフトを入れていると表示されることがあり、最近ではスマートフォンを対象にしたものも増えています。しかし、システム上問題がないのに警告のメッセージが出てくるというものです。 メッセージの下部にある、更新を押してしまうとウイルスに入られてしまいます。
ウイルスの感染を防ぐ方法としては、画面を強制終了することが挙げられます。一番簡単な方法はパソコンの電源を切ることです。場合によっては画面を強制終了しても、再度同じ画面が表示されることがあるためです。パソコンの電源を切るということが確実な方法だと覚えておきましょう。
③ワンクリック詐欺
ネットサイトの広告部分などをクリックした際にこのような画面が表示されます。昔からある手口で、ウイルス対策ソフトで検知ができない場合が多いです。突然表示されるのでびっくりして支払う方がいらっしゃいますが、会員登録という行為は基本的に合意が必要なものなので、無視をして大丈夫です。
仕組みとしては、あらかじめ画面を作っておいて、クリックしたらその画面が表示されるというものです。画面に表示されている住所が自分のものと本当に合っているので焦ってしまう人が多いですが、これは詐欺を行っている者がどこからサイトにアクセスしているか市町村単位なら割り出すことができるためです。細かい住所は割り出すことはできません。落ち着いて閉じることがベストです。
人を信用する事が日本人の美徳だと思いましたが、妖怪がたむろするネットの世界だけは用心しながら進む必要がある様です。
1899年米国の大手製薬会社であるメルク社(Merck & Co.)は医師や薬剤師向けの簡易携帯医学書としてメルクマニュアル(米国外ではMSDと称している)を出版しました。このマニュアルはコンパクトで使いやすく、収載内容の分野が広いので頼りになる医学書として医療従事者から高い評価を得るようになりました。今日、MSDはプロフェッショナル版と家庭版の両方が17カ国語に翻訳され、オンラインで世界中に発信され誰もが無料で閲覧出来ます。
MSDは各分野で広く認知されている300名を超える専門家がそれぞれの氏名と資格を明確にして医学情報を掲載しております。但し、MSDの内容は米国の医療行為や情報を反映しているので、利用者はMSDの情報を一方的に頼って普段の主治医の医学的な助言を軽視しない様にして下さいと注意が書かれています。MSDはいわば家庭用の医学大全です。「病気から調べる」「症状から調べる」「救命応急手当」という検索タグが付いています。 子供が夜中に腹痛を起こしたという様な時に、その症状からどの様な病気が考えられるか病院に駆け込む前に簡単な知識を得られます。応急措置についても書かれています。留意点としては米国の医療行為を基本に書かれているのでその点だけは気にかけておく必要がありますが、主治医以外からも情報を得ておく事は悪い事ではないと思います。
従来より、弊誌では医学や健康の話題を記事にすることを控えて来ました。このサプリや健康法が有効ですとお奨めする資格も適正もないからです。然しながら、世界30億人に向けて発信されているMSDマニュアルは公器の様な存在であり、「役に立つ健康情報」であれば問題ないと判断しました。今回は筋肉、眼、耳、消化器、脳という5つの機能に関して加齢の兆候はどの様に表れてくるのかその記述を抜き出してみました。
筋肉 筋肉組織の量(筋肉量)と筋力の減少は30歳前後から始まり、生涯続く傾向があります。筋肉を強くするための定期的な運動により、筋肉量と筋力の減少をある程度抑えたり、又はその進行を大幅に遅らせたりする事が出来ます。 筋肉を鍛える運動では、腹筋または腕立て伏せ、ゴムバンドで負荷をかけて筋肉を収縮させるなどの運動を定期的に行えば、運動していなかった人でも筋肉量と筋力の衰えを防ぐことが出来ます。反対に、病気をして床上安静状態が続き全く運動が出来なかった場合、筋肉は大幅に衰えていきます
眼 ほとんどの人は40代で、60センチメートルより近くのものを見るのが困難になっているのに気づきます。この視力の変化は老視と呼ばれ、水晶体の硬化により起こります。
薄暗い場所でものが見えにくくなったり光の変化に対する瞳孔の反応が鈍くなります。高齢者の夜間の運転に細心の注意が必要な理由はこうした眼の衰えによる反応の遅れがあるからです。平均的に60歳の人が読書する場合は、20歳の人の3倍の光が必要になると言われています。
高齢者の場合、下記の絵の様に視野の中で動く小さな黒い点が増加することがあります。 飛蚊(ひぶん)と呼ばれるこれらの小さな点は、正常な液体が眼の中で固まった症状です。飛蚊症はその数が急に増えない限り心配する必要はありません。
耳
加齢とともに、高音がより聴き取りにくくなります。この変化は加齢性難聴(老人性難聴)と考えられます。例えば、バイオリンの音の明るい響きがくぐもって聴こえるようになります。会話の理解に支障がある高齢者には、大きな声で話すより子音をはっきりと話す方が効果的です。母音(ア・イ・ウ・エ・オ)は音が低いため、聴き取るのが容易です。 女性のアナウンサーは甲高い高音を発するより落ち着いた低音域を発することが出来る人が高齢者には歓迎されます。ここからは日本の統計ですが、愛知医科大学の内田育恵教授の調査では日本での加齢性難聴は1000~1500万人と推計されています。65歳以上の罹患率は25~40%で85歳以上になると80%になっているとのことです。難聴の原因は騒音、喫煙、肥満、糖尿病、動脈硬化であり男性の方が女性より罹患率が高いようです。
消化器系
体の大部分と比較して、消化器系は全体的に加齢の影響を受けません。食道の筋肉の収縮力は弱くなりますが、食道を通過する食べものの動きは影響を受けません。食べものが胃から出ていく速度はわずかに遅くなり、胃の弾力性が弱くなるため多くの食べものが入らなくなります。 これらの変化は僅かである為、ほとんどの人はそれに気づきません。食べる事は生命を維持するために必要不可欠なので神様が丈夫に創られたのかも知れません。日本人の死亡原因の3割が癌であり、癌の4割が大腸癌です。脳と腸は自律神経やホルモンなどを通して互いに密な関係になっています。腸の不調は全身の不調を引き起こしますので腸の健康維持にご注意を!
脳
一部の脳細胞は再生します
60歳を過ぎる頃から脳の神経細胞数が減少し脳の機能がわずかに低下します。具体的には反応や作業がいくらか遅くなること、短期記憶、新しい事を覚える能力、人の名前や語彙を思い出す能力などが徐々に低下して行きます。然し、脳だけの面白い特徴ですが幾つかの領域では、高齢者でも新しい神経細胞が再生される事が分かっています。筋肉はどんなに鍛錬しても年齢を重ねて蘇ることはありませんが、脳はメンテナンスの仕方で一部の領域で活性化する事があります。メンテナンスの仕方については次の4点を挙げています。
四方を海に囲まれた日本は大昔より魚が国民の貴重な栄養源になっていました。魚は切っても切れない密接な生活の一部になっており、それだけに多くの諺(ことわざ)が生まれています。 何気なく使っている諺の語源を知る事で魚と関わって来た我々の祖先の生活を思い描く事が出来ます。日常の会話の中に魚の例えを入れることで風流と情緒を味わう事も出来ます
ここでいうエビは伊勢海老の様な大層なエビではなく、釣り餌にする小さなエビのこと。エビのように小さな元手で立派な鯛(たい)を釣ってうまく大儲けすることのたとえ。「超ラッキー」を狙う投資家が喜びそうな言葉。深読みするといつもエビで鯛を釣る話を狙ってばかりいるのは、あまり健全とはいえないという見方もあるので使い方にご注意下さい!
金目鯛 風格と美しさがあります
鯛(たい)は味も良く姿の美しい「めでたい」とされる吉事の魚。その鯛が少し腐ろうとも鯛は鯛であることに変わりはないという所以から、優れたもの(人)は多少悪い状態になっても、本来の価値を失わないというたとえ。本人の前では絶対言えない言葉です。
相手が好意を示せば、こちらもまた好意を持つ。先方の出方次第でこちらの態度が決まるということ。魚が水に好意を示せば、水もその魚に好意を持つであろうという意味です。肯定的な使われ方のほかに、悪徳商人が代官に賄賂を渡して悪事に目をつぶって貰い一緒に得しよう的な複雑な使われ方もあります。
手に入れ損なったものは、惜しく思うあまりに実際より価値があるように感じられるという例え。「のがした」ではなく「にがした」と読む。にがしたと読むことにより決断者の意思が余計に入る。日本語は微妙です。
親しい間柄になったあとは、相手の機嫌をとる必要はないということ。多くは男女の仲について言うが、聞いて心地よい響きではない
その人の力を発揮できる場所を得て、生き生きと活躍する様子のたとえ。
鯖(さば)を読むとは、実際の数や年齢より多く見せかけたり少なく言ったりしてごまかすことのたとえ。鯖は「生き腐れ」と呼ばれるほど傷みやすく数も多かった為にわざと早口で数えて数をごまかしていた事からいい加減に数を数えることを「鯖を読む」になった。
まな板の鯉(こい)とは、相手のなすがままに任せるより仕方ない状態のたとえ。ただ調理されるのを待っているほかない状態。相手に生殺与奪の鍵を握られ、どうあがいても逃げ場のない絶体絶命の状態にあることをいう。
柳の木の下で泥鰌(どじょう)を捕まえたからといって、いつも柳の木の下にどじょうがいるとは限らない。 たまたま幸運なことがあったからといって、一度あることは二度あるほど世の中は甘くないというたとえ
「配偶者居住権」とは、2020年4月1日より施行された改正民法により創設された制度で、相続発生により遺された配偶者が被相続人の所有する建物に居住していた場合に、相続発生後も配偶者が賃料の負担なくその居住建物に住み続けることができる権利のことを言います。弊誌では昨年12月発行の54号で記事を掲載しておりますが、もう一度おさらいで解説させて頂きます。
【右 今までは…】
夫の死亡後、妻は自宅に住み続ける為に自宅を相続した。結果として現預金での相続が少なくなり生活費が不安だった。遺産総額5000万円のうち、妻が相続したのは2000万円の価値の自宅と現預金は500万円のみ。一方、子は預貯金2500万円のみを相続した。
【左 これからは…】
妻は新法の配偶者居住権を使うことにより、夫の死亡後でも妻は生涯自宅に住み続けることができる様になり、現預金額も1500万円に増え不安が解消された。 新しく創設された配偶者居住権については居住者(母)と自宅の所有者(子)との関係につき次の様な法律が制定されています。以下分かり易くする為に、母と子という表現を使います。
明治・昭和の鉄道資産をフルに活用した商業施設「日比谷OKUROJI(オクロジ)」が9月10日に開業しました。事業主はJR東日本都市開発で有楽町駅と新橋駅の間の高架下に設けたものです。 左下図の様に高架上には山手線、京浜東北線、東海道線、新幹線の4路線が走っており、山手線・京浜東北線の高架橋は100年前の鉄道黎明期に作られたレンガアーチの貴重な建造物です。
長さは300m、広さは7200㎡に及びます。中央に通路を設けているので外に出ることなく回遊性があります。施設名のオクロジは日比谷や銀座の「奥」に位置することと、この歴史的遺構を再生した高架下通路の秘めたムードを「路地」という言葉に置き換えたところから生まれたそうです。JRは次の100年に繋げたいと意気込んでいます。
ところどころレンガむき出しでレトロ感満載
~33の厳選された店舗が集結~
流石JRの力です。バーだけでも英国パブからオリジナルカクテルを提供する店など全国から6の名店が集結しました。その他に羊肉料理、貝料理、そうめん専門店、炭火焼、スペイン料理、ステーキなど様々な素材や調理法にこだわった飲食店、ジャケット、ネクタイ、革靴などこだわりのファッションからアウトドアの店舗、職人技の道具や染物、革小物などライフスタイルを彩るショップ、美しく甘美なスイーツ店などなど…どのお店も魅力的です。詳細は下記のURLをクリックしてじっくりとご覧ください
詳細はこちらから相続勉強会は3~6月はコロナ感染症対策の為に施設が使えず中止していました。7月26日のセミナーより再開しました。9月23日より収容人数制限も解けました。安心してご来場ください。
日時: | 2020年11月8日(日)14:00~16:00 | |
題目: | 相続勉強会 第7期生 ②回目 | |
「財産把握とその評価」 | ||
講師 : | 当社代表・上級相続コーディネーター 小山哲央 | |
相続財産の把握と相続税額を知ることは重要 |
日時: | 2020年12月6日(祝)14:00~16:00 | |
題目: | 相続勉強会 第7期生③回目 | |
「贈与を活用した相続対策」 | ||
講師 : | 当社代表・上級相続コーディネーター 小山哲央 | |
贈与活用により相続の引き出しが増えます |
日時: | 2021年1月31日(日)14:00~16:00 | |
題目: | 相続勉強会 特別セミナー | |
「不動産オーナーの為の確定申告と法人化」 | ||
講師 : | 税理士法人シリウス代表税理士・田中博史先生 | |
毎年この時期高齢、好評のセミナー |
場所:「越谷市民活動支援センター」全会共通
越谷駅東口徒歩1分ツインシティB棟5階
当勉強会は先着順、無料でどなた様でもお気軽に参加出来ます。❊予約制です。
ご希望の方はメール又は専用電話のいずれかの方法で事務局に 住所、氏名、電話、メールアドレスをご連絡下さい。
① メール: seminar@0021.to ② 専用電話:048-978-1121
マルヨシ通信の読者の皆様の貴重なご意見・感想をメールでお寄せ下さい。
あて先:marutsu@0021.to
Q1 : 今号を①(全く面白くない)②(あまり面白くない)③(普通)④(良)⑤(最良)の5段階で評価するとどうなりますか?
Q2 : 今後、取り上げて欲しい記事とか全体的なご意見・ご感想があれば教えて下さい。
入居率:97.65%
管理戸数:2,334戸(10戸)
2020.9.30 現在