夏の風が吹き、若葉が萌える爽やかな季節がやって参りました。もみじ(紅葉)といえば紅く色づいた秋の楓(かえで)を思い浮かべますが、最近初夏の「青もみじ」という言葉を見たり聞いたりします。青もみじとは春の若葉からどんどん深みを増す緑の若い楓の事をいいます。
x日本には楓の品種が25種類もあり、もみじはその一種です。歌人吉田兼好は有名な随筆集、「徒然草」の中で
吉田兼好(1283-1352)「つれづれなるままに」で始まる徒然草を著す
水の神を祀る、全国五百社を数える貴船神社の総本宮。縁結びの神様として崇められ、677年建立の古寺としても有名(京都府京都市左京区鞍馬貴船町)
【青もみじ】 問う郎の朱色と新緑の
コントラストが見事です
【紅葉】 朱塗りの柵や灯篭が神秘的
非表示部分
比叡山の麓にある浄土真宗の寺として大正末期に造営された。青もみじ紅もみじの時期のみ一般公開。数寄屋造りが美しい 京都府京都市左京区上高野東山55
【青もみじ】 紅葉に劣らず青もみじの
反射も素晴らしいです
【紅葉】 有名な「机の部屋」紅葉の反射で
息をのむ美しさ
室町時代1391年創建。天才重森三玲作庭の枯山水庭園波心が有名。 深緑の苔と秋の紅葉で別名「虹の苔寺」とも言われている 京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
【青もみじ】 もみじのトンネルが美しい
もみじ参道。風が抜けて行きます
【紅葉】 まさしく紅葉の絨毯です
非表示部分
巷にはこれでもかと新商品やサービスがあふれています。これから一年間当社の社員が独自の視点とセンスでおススメ商品をご紹介します。(内容につきましてはあくまで個人の感想で免責とさせて頂きます)
アラマンダスイーツホテル
私が皆様にお奨めしたいお買い得品は閑散期に行く宮古島のシギラセブンマイルズリゾートです。敷地は優に100万坪を超え海岸線の距離は約7㎞もあります。宿泊施設も全室スイーツの高級ホテルからコッテージまで8つのブランドがあります。レストランはホテル内だけでなく沖縄料理、宮古牛の鉄板焼きなど敷地内に20店舗もありどこも美味しいです。 敷地内にはゴルフ場、温泉などもありますが、何と言っても最高の贅沢は白砂と紺碧の青い海です。 沖縄から更に300km遠方に飛んで来た甲斐があったと誰もが感じる奇麗な海で熱帯魚やウミガメを目の前で観る事が出来ます。私のお気に入りの宿泊施設は5星のアラマンダスイーツです。宿泊料金は2名1室の場合、盛夏の繁忙期なら18万円以上、閑散期の11月~5月なら4・5~6万円台(税・サ込み)です。 私がお買い得に推薦したい予約月は閑散期ギリギリで海にも入れる5月末です。
ワインセラー¥23,100
私はワインを少し冷やして呑むのが好きでとうとうワインセラーを買ってしまいました。「デバイスタイルのワインセラー8本収納」です。音が静かで温度調節が出来るのでいつも適温の14度で呑むことが出来とても美味しく頂けます。
ラビットアイス¥1,870
白ワインなどキンキンに冷やして呑みたい時や冷やし忘れたときは1本用の急冷具「ラビットアイス」がおススメです。予め冷凍庫で冷やしたものをボトルや ビールに装着すると5分後に約10℃まで下がり1~2時間持続します。
塩漬け黒ゴマ¥1,100
家呑みに忘れてならないのは、黒胡椒。カンボジアの胡椒は有名ですが、私のおススメは有機農園で栽培している「アルーズ」さんの「カンポッドペッパー」です。珍しい塩漬けは生胡椒なのでそのままおつまみなどに乗せるとフレッシュな風味が最高です。この充実した3点セット で私の家呑み生活は最高です!
最近買って良かったもの。先ずは「ゴルフのキャディバック用ネームプレート」ネット通販で探したら1つ950円(税・送料込み)。アクリルプレートや革バンドの色やデザインも自由に選べ送料込みの価格です。 友人の分も作りサプライズで渡したら大喜びでした。ゴルフ用だけじゃなくアイディア次第で利用価値あり。
次は「アロママスクスプレー」。コロナは早く終息して欲しいですが、マスクが蒸れる季節になってリフレッシュに最高です。おまけに除菌も出来ます。ドラッグストアのPB品ですが690円(税込)
最後はこれ!「三幸の揚せん(甘口しょうゆ味)150円前後で売っていると思います。味は濃いめですがお勧めです。やめられない止まらない!
セルバ出版 2021/2/25発刊¥1,760
米国不動産投資で成功した人の自著ですが自慢話や技術論はなく、小気味良い助言や意見で読後は清涼感に包まれます。著者の浅野ヨシ氏は24年前に19歳でスーツケース一つと数万円を握りしめ、誰も知らない、何のツテも、不動産投資の知識もないままに憧れと大志を持って渡米し成功を収める事が出来ました。同氏の略歴は左記にまとめました。 米国不動産投資に絞ったマニアックな本ですからベストセラーではありませんが、ネット上の書評は高く5星になっています。今回本誌でご紹介する理由は成功の秘訣を探るというより、日米間の政治、文化、制度の違いを乗り越えて奮闘してきた浅野氏の姿勢には、同業者として耳を傾けてみる価値があるとの思いからです。
【浅野ヨシ氏の略歴】1976年生まれ。19歳でアメリカへ移住し、カリフォルニア州で不動産投資を始めた。対象はアパートやオフィス等の商用不動産。現在はテキサス州ダラスに移り住み780室(資産額約67億円)の収益物件を保有・管理。テキサス州は全米一の人口増加率を誇っている。米国トヨタが4年前にカリフォルニア州からテキサス州に移転したのは有名。
浅野氏が本書の中で述べている助言や指摘をまとめてみました。
24年間アメリカでやって来て、成功する為にはマインドセット(心構え)が何よりも重要。「心構え」とはどんな局面になってもポジティブシンキング(前向き姿勢)を維持せよという事。現状維持はゆでガエルと同じでチャレンジしないと脱落する。若い人は快適ゾーンから殻を破って欲しい。お金を稼ぎたい、 資産を増やしたいと思ったら短期転売(Flip)により物件の売却益(Capital Gain)も得られるようにしないと賃貸収益だけでは大きく稼げない。「自分たちには出来ない。能力がない」と思わないことだ。
マインドセットが出来たら金融知識を増やすべき。お金持ちの知識や考え方について、自分はロバートキヨサキの本を沢山読んだ。
今の世の中、大きく稼ごうと思ったら金融 不動産 ITの3つのどれかに関わる事だ。今後、資産インフレで現金の価値は目減りして行く。現金を持たないで他の資産に変えておく必要がある。株でも良いが、自分的には住所があって物件が目に見える不動産(有形資産)の方が入り易かったので不動産にした。 株はギャンブル的な要素があり毎日画面とにらめっこしなければならず、自分にとってはストレスが高いので無理と思った。 不動産のメリットはもう一つある。レバレッジを掛けられるという事だ。手元資金が5百万円しかなくても物件を担保にして金融機関からお金を借りて2000万円の物件を買って数年後に市況が良くなってから売却し、より大きな売却益を得る事も出来る。株はゼロになる可能性もあるが、有形資産の不動産はゼロになる心配は少ない。
日本の投資家は出口戦略を立ててないことが多い。一方のアメリカは毎月の賃料収入だけでなく何年後に幾らで売って幾ら稼ぐという計画を立てて投資を行っている。こういう出口戦略を立てて投資して行くことが大事だ。
日本は国際的に見てパソコンやインターネットの環境は整っているもののITリテラシー(情報活用能力)やネット常識に関してはデジタル先進国とは言えない状況になっています。同様に「金融リテラシー」についても世界の主要国の中で大きく後れをとっています。 金融リテラシーを具体的な修行科目で言うと投資、資産運用、株式、企業会計、税制などです。欧米先進国が高校生の段階から金融教育を行っているのに対して日本はごく一部の私立高校を除いて金融教育を行っておりませんでした。文部科学省はやっと重い腰を上げ、 若年期からお金に関する正しい知識を学ぶためのマネー教育施策として、2022年度から高校の新学習指導要領に「資産形成」の内容を組み込む方向で準備を始めました。周回遅れではありますが、動き出した事は評価したいと思います。 上図は日本、米国、ユーロ圏の家計の金融資産構成を表したものです。日本は現金・預金の構成比が53・3%と突出して高いです。一方、米国は現預金が12・9%しかなく、投資信託や株式が資産構成の約半分46・3%を占めています。(日本は同項目の構成比13・9%です)。銀行の定期預金金利0・01%と言う時代に現預金が家計の資産構成比の半分以上を占めていて良いのでしょうか?
当社のセミナーでも良く引き合いに出す72の法則と言うのがあります。現在の元本を複利で倍にする為に必要な年数を算出する法則です。72を金利で割ると答えとなる年数が出て来ます。左上に例を上げます。47年前でしたら何もしなくても郵便局に定期預金をしておけば7・5%の金利だったので10年弱で倍になりました。一方、現在は0・01%の金利なので倍にする為には7200年もかかってしまいます。天文学的な年月です。
"72"の法則による元本を
倍にする年数の求め方
今号のテーマにはこの本もオススメです
日本人は投資よりも貯蓄志向が強くその理由は金融教育の欠如という点を述べさせて頂きましたが、根本には安心・安全を第一義に考えているという背景があると思います。
国民の年金を運用する機関で厚生労働省所管の「年金積立金管理運用独立法人」(=GPIF)と言う組織があります。GPIFは運用資産額177兆円(2020/12月末)で世界最大規模です。 2001年発足以来の20年間の累積収益額は85・3兆円です。収益率は年率+3・37%です。上記の72の法則に当てはめると21年間で元本を倍にしました。
GRIFのホームページを開くと次のような「投資原則・行動規範」が出てきます。
GPIFが四半期毎に公表している運用開始以来の累積収益額と収益率です。GPIFが運用している年金資産は皆様方のお金であり、謂わば家計の資産の一部です。読者の皆様はGPIFが皆様からお預かりした年金基金を全く運用せずに、先述の銀行の定期預金に置いてリスクゼロを維持した方が良いと思われますか? 上段のグラフで見て取れますがプロを集めたGPIFと言えども万能ではありません。 2019年第2四半期には約20兆円の損円の損失を計上しております。当時、新聞ではだいぶ酷評されましたが、GPIFは一貫して投資は長期ビジョンで考え実行しているので理解して欲しいと説明しておりました。その後は30兆円近い収益の積み重ねがあるので確かに長期で考える必要があるという事を身を持って示してくれました。
GPIFは豊富な資金量を有することから金融界のクジラと称されています。クジラの動きは国民全体が監視しておりますので先述の投資原則に書かれている超長期投資や分散投資の基本方針から逸脱すれば直ぐに非難の的となります。 分散投資で言えば左図に示したように国内・国外の株式と債券をほぼ4等分し、株式や債券購入の対象となる業種にしても自動車、電気、小売り、不動産と分散を図り地域についても日本、米国、中国をバランス良く組み合わせています。 言いたいのは家計資産構成比で現預金が50%以上という状況からはそろそろ脱却しても良いのではないかという事です。
GRIFに次ぐ世界第2位のクジラはノルウェー年金基金で約120兆円
日本には「お金を稼ぐ」とか「お金の話をする事を恥ずかしい」「お金は不浄なモノ」という考えまであります。何故そう言う文化が出来たのか紐解くと色々な説があります。中でも有力な説は徳川家康が国民に武器を持たせておく事の危うさを知り国民が清貧に甘んじて、我慢をする事を美徳とする文化を作ったのではないかと言われています。 いい例が参勤交代で大名は資金を蓄えることが出来ず、お金を扱う商人は一番下層の卑しい身分に置かれお金は悪いモノだというマインドコントロールを300年近くして来たという事です。家康は辞世の句で「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。不自由を常と思えば不足なし」と詠み労働の美徳、貯蓄、倹約、我慢を訴えて来ました。 中国人の世界では頭を使って瞬時にお金を儲けたものが尊敬と称賛を得るようです。不労所得を得るのは悪だと言う教えは儒教にもありません。日本でも漸く不労所得が悪いモノだという概念が消えて来たように思います。500年以上にわたって続いた家康の呪縛から解き放たれた様に思います。現金・預金を寝かしておくだけではそれこそ「金融難民」になってしまうと気付く人が増えて来たのではないでしょうか?
コロナ禍の影響でステイホームが奨励され、人々の生活のパターンが少しずつ変わっています。仕事に集中したい。家族に迷惑がられずにテレワークをしたい。資格試験勉強のために自分一人だけの空間にこもりたい。以上のような様々な理由から自宅以外で快適に過ごせる場所を求めるニーズが高まって来ました。 一方では都心のブランドホテルも空室率改善のために廉価な長期滞在プランを発表しております。口火を切ったのが帝国ホテルで30泊36万円より(税・サ込み)の長期滞在プランを今年の3月15日よりスタートすると発表をしました。目論見はずばり的中し99室が4時間で完売になりました。 通常でしたら1泊3万円以上する30㎡の部屋ですから人気沸騰になるのも頷けます。帝国ホテル側の事情としては先期の連結決算で最終損益が86億円の赤字になったという背景があります。
帝国ホテルが長期滞在者用に用意した30m²の部屋。電子レンジや洗濯機の共用コーナーも別に有り。
帝国ホテルに引き続いて京王プラザホテルが朝食付きで30泊21万円、ニューオータニが朝昼夕3食付きで30泊75万円プランを出しております。更に衝撃的な価格が横浜グランドインターコンチネンタルで27㎡の部屋を31連泊15万円で売り出しこちらも即完売しました。(価格はいずれも最初の発表当時のモノです)
ブランドホテルでないビジネスホテルも稼働率を上げるための色々な工夫をしております。ビジネスホテル業界で長期連泊プランを企画し、実践しているのが「ドーミーイン」を経営する㈱共立メンテナンスです。共立は1979年設立で40年間にわたり学生寮や社員寮の管理運営を行って来ました。 現在でも寮については507施設3万8千室の管理運営を行っています。ビジネスホテル業界に参入したのは1993年に最初のドーミーイン(埼玉県谷塚)を開業してからです。年間の売上と経常利益の推移を上のグラフに示しました。コロナ前の2020年3月期まで売上は順調に伸びていましたが コロナ後の2021年3月期の決算では前年比485億円の売上減少を記録し結果として純損益は▲122億円の赤字となりました。売上減少の7割はホテル部門に起因します。共立の置かれている状況は以上の通りですが、彼らは指をくわえて状況を眺めているだけではなく必死に営業努力を続けている姿をご紹介したいと思います。
第二に、1億円の資産を作ったとしてその資産は預貯金として貯めておき退職後に取り崩すものではなく、収益不動産や株や投資信託に換えて常に4%以上の不労所得を生み出すようにセットします。自分が働かなくても自分が必要とする年間生活費の400万円は自分が貯めた資産が稼ぎ出してくれるという図式です。加えて所有資産は元本の価値を残したままになっているので万が一の場面にも対応出来るという考えです。これが経済的独立という事です。 早々と引退して趣味の世界に没頭することも可能ですし、仕事が好きな人なら仕事を継続すれば良いです。そこから得られる労働所得は付随的なものなので自分の自由を犠牲にして無理して働く必要がない環境に持って行きなさいというのがFIRE理論です。1億円が大変なら5千万円貯めて200万円の生涯年金を手にする形でも構いません。逆に自分は年に600万円は必要だという人ならもう少し長く働いて1・5億円貯めなさいという事です。 「5千万円の金でさえ貯めるのは無理だ」と嘆く前にゴールを設定して強い意志を持って貯蓄と倹約に努めなければ何も動かないと著者は言います。世界中でFIREに共感しFIRE Movementを起こしている若者が増えています。ネット上では「割高なコンビニでモノを買うな」など倹約方法も色々と投稿されています。
下に示したのは共立のロゴです。「よい朝のために。」という副題が付いています。ホームページにはその副題を付けた理由を解説をしています。そのまま引用します。
よい人生は、よい朝の積み重ねでできている。だから私たちは、翌日の元気のために心を満たす温かい食事、たっぷり湯を張ったお風呂、寛げる空間をご用意して、「おかえりなさい」とお迎えします。一日の終わりにほっと肩の力を抜いて、ぐっすりと休めるように。
通常、ホテルなどの企業理念は「お客様の為に一生懸命尽くします」という通り一遍の文言で処理されます。然し、ドーミーインはユニークです。お客様にはゆっくりくつろいで頂いて、よい朝を迎えて欲しいというメッセージを発信しています。その為にホテルは天然温泉のお風呂を用意し、無料の夜泣きソバやや湯上りのアイスキャンディーを提供します。 そして夜が明けて朝になったら50~60品目のバラエティーに富んだ朝食を用意させて頂きますというホテルの営業指針を示した強いメッセージを発しています。筆者も幾つかのドーミーインに宿泊しましたが天然温泉の施設が多く、朝食には必ずご当地特選品が出て来て豪華さには圧倒されました。「風呂」と「朝食」では絶対競合他者に負けないという強いこだわりを感じました。
コロナ禍では全部小鉢に取り分けられています。準備の手間が大変です
一部の施設を除きほとんどが天然温泉です
カツオのたたき丼 高知の特選朝食
無料の夜泣きソバ薄味にしています
共立の最初の事業は40年以上前に寮給食の賄いからスタートしたそうです。 ホテル事業の随所に寮事業の経験値が活かされています。 寮事業があるので食材の大量仕入れも出来ます。
ドーミーインが長期滞在型のプランを発表したのは今年の4月で未だ日が浅いです。上のワークプレイスドーミーというロゴと「泊まれるオフィス。住むホテル」というキャッチを付けて情宣を始めました。「ドーミーイン」は東京都内の11施設を含め網走から沖縄まで全国に85施設ありますが、 長期滞在者向けに内装を変えたり、設備を増やして展開しているのは今のところ南浦和、武蔵境、西葛西、浅草、梅田東など数か所だけです。左の写真の様に2ドアの冷蔵庫、電子レンジ、大きめの机や大きめのテレビそして収納を提供しているとの事です。元来寮施設の運営ノウハウがあるので長期滞在者向けの施設運営はお手の物でしょう。
ドーミー浅草の室内
長期滞在者向け郵便ポスト
同コインランドリー
同宅配便保管庫
ドーミーインの長期滞在プランの料金設定は下記の様になっています。
ドーミーインは沖縄や函館などリゾート地にもあり長期滞在が可能です。今注目のリゾート地で自然に囲まれながら仕事をするワーケーションが出来ます。
「ザ・ビーチタワー沖縄」46m²の広い部屋でワーケーション。宿泊期間や時期により6,600~21,450円/泊
コロナ禍という状況が続く状況下でホテル各社は売上減少を食い止めようと試行錯誤を繰り返しながら必死の努力をしています。一方、我々庶民はコロナが終息し通常の生活に戻った時、昔を振り返ってあの時は半分以下の料金で思いがけない体験が出来たと笑い話で済む日常に戻ればと願うばかりです。
最初は面白おかしく、最後はちょっとうら悲しい
「アーンして」昔ラブラブ、今介護
すだれ髪 満額払うの?散髪代
寂しくて、振り込め詐欺犯と長電話
虫歯なし、当たり前だろ 総入れ歯
カード増え暗証番号 裏に書き
へそくりの場所を忘れて妻に聞く
確かめる 昔愛情今寝息
歩こう会 アルコール会と聞き違え
土地もある 家もあるけど居場所なし
景色よりトイレ気になる観光地
マイナンバー ナンマイダーと聞き違え
昔の悩みは恋の動機 今は不整脈の動悸
日時: | 2021年7月18日(日)14:00~16:00 | ||
題目: | 相続勉強会 第8期生第2回目 | 「財産把握とその評価」 | |
講師 : | 当社代表取締役・上級相続コーディネーター 小山哲央 | ||
相続財産の把握は相続対策の1丁目1番地です |
日時: | 2021年7月25日(祝)14:00~16:00 | |
題目: | 資産管理セミナー 3回シリーズの① | |
「アパート建築は本当に相続対策か?」 | ||
講師 : | 資産管理部リーダー 飯田康博 | |
アパート建築意外の対策も含めてご説明します |
日時: | 2021年8月22日(日)14:00~16:00 | ||
題目: | 相続勉強会 第8期生第3回目 | 「賢い生前贈与ノススメ」 | |
相続の節税対策は贈与知らずにできません | |||
講師 : | 当社代表取締役・上級相続コーディネーター 小山哲央 |
場所:全会とも「マルヨシ本社ビル」2F研修室です
当勉強会は先着順、無料でどなた様でもお気軽に参加出来ます。❊予約制です。
ご希望の方はメール又は専用電話のいずれかの方法で事務局に 住所、氏名、電話、メールアドレスをご連絡下さい。
完全予約制です
① メール: seminar@0021.to ② 専用電話:048-970-0021
入居率:97.83%
管理戸数:2,428戸(+8戸)
2021.5.31 現在