スマホで見る

マルヨシ通信No.73 相続お役立ちヒント8選マルヨシ通信No.72 買って得したオススメ商品 | 越谷・北越谷の不動産のことならセンチュリー21マルヨシ

賃貸売り上げ実績15年連続全国NO.1
048-973-1188 048-940-0880
越谷の賃貸ならセンチュリー21マルヨシ >
マルヨシ通信一覧 >
マルヨシ通信No.72 買って得したオススメ商品
  • マルヨシ通信No.73 相続お役立ちヒント8選2021-07-25

    マルヨシ通信No.73

    1.【哲央の部屋】空腹が細胞を若返えらせる

    医学博士の青木厚氏が著した「空腹こそ最強のクスリ」という本が大きな話題になっています。この本が推奨している16時間の空腹(オートファジー理論)は一つの社会現象としてSNSで拡散されておりますのでご紹介致します。

     一日一食という食習慣を実践している有名人は タモリ、北野武、ガクト、内村航平(体操)、星野佳路社長(星野リゾート)(*敬称略)など意外に多いです。そもそも日本の庶民は江戸時代まで一日二食の食生活だったようです。

    2016年のノーベル医学生理学賞は東京工大の大隅良典教授が受賞しました。大隅教授は細胞がたんぱく質を再利用しようとするオートファジー(自食作用)理論を解明したことが 評価されての受賞です。本書でご紹介する「16時間断食による空腹パワー」はオートファジー研究から生まれた医学的に正しい食事法だと説明しています。次に、オートファジー(Autophagy)理論(以下A理論)を説明致します。

    大熊良典教授

    • ①従来の食事法は糖や脂質を避けるなど食べ物の内容を選別し量をコントロールして食事を採る方法から成り立っていました。青木博士の推奨するオートファジー食事法は食べ物を食べない時間を増やすことを推奨しています。
    • ②A理論は「人間の体には細胞内の老廃物を細胞自体が取り除くシステムが出来ている」事を解明しました。
    • ③A理論は食べ物によって得られた栄養が十分にある状態ではほとんど働きません。最後に食べ物を口にしてから16時間経ってからオートファジーが機能します。空腹の時間を設けないと内臓は疲れ果てて、老廃物を排出し新しい細胞を作り出す作用が起きないという事です。
    • ④その結果、食べ物を口にしない時間を長く取るとオートファジー機能が活発になり、肥満の解消、美肌維持、快眠、快便など多くのメリットが得られるという解釈です。一方、病気や体の不調になる原因は排出し切れなかった古いたんぱく質が細胞内にたまり、細胞の機能を衰えさせているからだと説明しています。
    • ⑤オートファジー機能が活発になれば老廃物として血液中に含まれていた糖質や脂質が減り、具体的効能としては糖尿病、癌、認知症、アレルギー、心臓や血管系の疾病の予防や改善に役立ちます
    • ⑥一日のうち8時間は何をどれだけ、どのタイミングで食べるかも自由です。16時間の断食は辛い様に思えますが、8時間の睡眠の前後4時間ずつ何も食べない時間を作るだけです。その間、30グラムまでのナッツ(素焼き・味付けなし)とヨーグルトだけは口にして大丈夫です。また、水分補給は十分にして下さい。 いきなり16時間の断食でなく土日の朝食を抜くなどから始めて徐々に空腹時間を伸ばしてみてはと博士は助言しています

    会社勤務の人の平日の例

    2.買って得したオススメ商品~お値段以上の価値を感じました~

    巷にはこれでもかと新商品やサービスがあふれています。これから一年間当社の社員が独自の視点とセンスでおススメ商品をご紹介します。(内容につきましてはあくまで個人の感想で免責とさせて頂きます)

    飯田 康博(資産管理部)

    シリーズ3GPSモデル 21,780円

     私がお値段以上の価値を感じた商品はアップルウォッチです。最初は時間を見るのであれば携帯で十分じゃないかと思いましたが、一度使用して便利さを知ってしまうと使わずにはいられません。私が感じたメリットは携帯電話からの束縛から抜け出せた事です。近頃はほとんどの人が携帯電話を持っていて、いつでも誰からでも連絡が来る状態です。電話以外にもメールやラインなど様々な手段で連絡が来るようになり、情報過多になっています。 アップルウォッチを持つ前の私は、携帯を常に肌身離さず持ち歩き、誰かから連絡が来ていないかたびたび画面を開き確認をしていました。それでも何回か確認漏れがありました。アップルウォッチは指定した連絡先を記憶させておくと時計内で内容も確認できます。確認漏れもなくなり、携帯を見る回数も減らす事が出来ました。その他にも心拍数や脈拍、運動量を自動で計測してくれるなど、便利な機能が満載です。

    村中 盛子(総務部)

    3ヶ月分(180粒 10,238円)

     夏本番となりました。紫外線が強くなると日焼け止めを塗る方が多いと思います。海やプールの時はしっかり塗るけど、洗濯物を干したり、ちょっとした外出の時、日焼け止めを塗るのを忘れてしまう事はありませんか? 面倒くさがり屋の私は、ほぼ塗りませんでした。ですが、年齢を重ねてくるとこのままでは良くない!と購入したのが、飲む日焼け止め【リブランコート】です。 ビタミンC、ポリフェノールなど美容サポート成分が沢山入っています。何より毎日2~4粒を目安に飲むだけなので簡単です!私は小さい頃から健康的な肌色をしていて(笑)、誰よりも日焼けし易いのでずっと飲み続けています。日焼け止め効果だけでなく潤いのある美白肌を維持してくれます。他にアンチエイジングに欠かせないヒアルロン酸も配合されています。効果は人夫々です。 私の効果はご来店の際にとくとご観察下さい。健康的な潤いの美肌でお迎え致します。

    小園 健人(売買事業部)

    楽天市場 32,780円(税・送込)

     私が買って得したおすすめ商品は【パナソニックヘヤードライヤーナノケア】です。このドライヤーはただ髪を乾かすのではなく、高浸透のナノイーとマイナスイオンによって潤いと滑らかさが実感できます。またキューティクルを密着させることにより、紫外線、ブラッシングからのダメージ緩和と、ヘアカラーの色落ちを抑え、お気に入りの髪色が長持ちするそうです。ドライヤーで重要な速乾力も備えており、髪のダメージも最小限に抑えられます。 価格は少し高いですが、髪を大切にする女性に贈るプレゼントとして喜ばれること間違いありません。私は、母親と妻にプレゼントして大変感謝され、二人ともすこぶる機嫌が良かったので、お値段以上の価値があったと実感しました。手前味噌ですが、母も妻も髪が整ったことで、増々綺麗になったように感じます。女性をご機嫌にさせるプレゼントを選ぶのはかなり難しいですがこの商品は当たりでした。

    3.家族の為の生命保険契約照会制度

     42社の生命保険会社が加盟する生命保険協会は6月11日「家族の為の生命保険契約照会制度」を始める旨発表しました。被保険者(保険の対象者)が死亡した場合や認知能力が低下した場合、どの生命保険会社に契約があるのかを家族らが照会できる制度で実施は2021年7月1日からです。具体的に生命保険を貰い損ねている人がどの位いるかを調べてみました。 2014年8月4日の朝日新聞朝刊に次の様な記事が出ていました。90歳以上の方がお亡くなりになった場合は2割以上生命保険金が払われていないという明治安田生命のデータを載せています。その要旨は次の3点です。

    • ①明治安田生命が2013年に90歳以上の契約者約1万1千人のほぼ全員を調べたところ、2割弱に相当する約2千人分の保 22千人が死亡してい険金が払われていないことが判明した。未払い保険金額の総額は推定で約60億円になる。
    • ②保険金は受取人から請求がなければ保険会社に支払いの義務が生じない。保険会社は被保険者が亡くなった事が分かれば受取人に連絡を取って保険金を払う。ところが生命保険は60~65歳くらいに保険料を払い終えるケースが大半なので、その時点で保険契約者(=保険料を払う人で大抵は保険対象者)との関わりは死亡時まで希薄になってしまう。
    • ③その後、20~30年経って被保険者が亡くなり受取人である配偶者に連絡するも、配偶者も亡くなっていて、配偶者の法定相続人に連絡を取ろうとしても連絡が取れず、結局保険金は宙に浮いてしまうというのが経緯。

     上記の様に保険金が受取人不明で払われないケースを防ぐため、生保協会は契約者が死亡した場合は相続人や代理人からの要請により保険契約の有無をお知らせする制度を設けました。尚、契約者が死亡した場合だけでなく認知症による認知機能低下の場合でも同様に回答しますという事です。個人情報保護の為同制度の利用には次の条件が付いています

    • ①本制度を利用できるのは、被保険者が死亡した場合は法定相続人やその代理人、認知能力低下の場合は任意代理人や3親等以内の親族。照会方法は、インターネットか郵送によるものとし、利用料は3千円。
    • ②申込みには、死亡を証明する公的書類や認知能力が低下したことを証明する医師の診断書などが必要となる。照会を受けた生命保険協会は、加盟する生命保険会社全42社に照会し、保険契約の有無を回答する
    • ③照会の結果、保険契約が見つかった場合契約内容の確認や保険金・給付金の請求については、各保険会社と直接やり取りする

    生命保険協会は、2011年の東日本大震災以降、災害地域で保険契約の有無を照会できる制度を設けておりましたが、今後は災害時も平時もこの新しい紹介制度に一本化するようです。(災害時の照会は無料) 超高齢化社会が進み、高齢者が独居のまま亡くなるケースや認知症患者の増加が加速する中で、本人・ご家族等が本人に関する生命保険契約を把握しきれない事案がますます増加していくことが想定されます。その様な社会の動きに沿ったこの照会制度は非常に有益な制度になり得ると言えます。

    4.原状回復・リフォーム・リノベーション

     今号より4回シリーズで賃貸管理の現場を預かっている者の視点で気づいた事や感じた事をお伝え致します。賃貸アパートを経営しているオーナー様なら入居者の入れ替わりの際「リフォーム工事をしませんか?」と不動産会社やリフォーム会社から声を掛けられた経験はあると思います。一方、リフォーム工事といってもどのくらいの費用をかけなければいけないのか、費用をかけてもそれに見合った家賃が取れるのかといった不安の声をよく聞きます。今号では、皆様の不安を少しでも解消できるように現場の生の声をお届けしたいと思います。

     先ず、原状回復・リフォーム・リノベーション3つのカテゴリーの違いについて解説致します。言葉遊びの様に思われますが、今後何度となく出て来ますので最初に説明させて下さい。

    【原状回復】

    原状回復before

    原状回復after

    原状回復の解釈は分かり易いと思います。畳の表替え、壁紙張替、不具合箇所の修繕やクリーニングを行う事です。2~3年以内で入居者が入れ替わる場合は、原状回復工事のみで済ませることが多いです。特に設備等の入れ替えもしないので、基本的には前の入居者と同程度の家賃で再度募集していくという流れになります。

    【リフォーム】

    リフォームbefore

    リフォームafter

    老朽化した外壁や屋根や設備を改装するという工事です。つまりマイナスの部分をプラスに戻すという工事です。下の写真の外壁塗装などがリフォームに当たります。

    【リノベーション】

    リノベーションbefore

    リノベーションafter

    間取りを変更する、設備を最新のものにする、新たな設備を取り付けるといったリノベーション工事を行うと周辺の新築と同等の金額で募集することも可能となってきます。これがリノベーション工事です。

     3種類の工事の違いをご理解頂いたと思いますので、いよいよ今号の本題に入らせて頂きます。3種類の工事と時間軸、賃料を掛け合わせた下段のグラフをご覧下さい。順を追って説明していきます

    • ①建物や居室内は年々劣化していき、それに伴い賃料も下がっていきます。例えば新築と築10年の部屋を比較した場合、原状回復のみで募集を行う際は、新築と同じ家賃で募集することはかなり厳しいです
    • ②その際に、経年劣化した設備を入れ替えるとか、クロスや床をその時代の流行りのものに張替える事により、新築と同等まではいかなくても賃料の下落を抑える工事をリフォーム工事という位置づけにしています。
    • ③更に、上段で説明したリノベーション工事を行うと周辺の新築と同等の金額で募集することも可能となってきます。以上が時間軸の経過を考えた原状回復→リフォーム→リノベーションの3段階の流れです

    次項下のグラフをご覧下さい。越谷市で賃貸住宅を探しているお客様が希望する築年数を示したものです。青い部分が需要を知ることが出来る検索回数の割合です。築31年以上で探している方が29・2%と最も多く、 築20年~30年で探している方の割合が18・9%となっており、凡そ半数のお客様は築年数を気にしていないことが分かります。築年数を気にさ上で探している方が29・2%と最も多く、築20年~30年で探している方の割合が18・9%となっており、凡そ半数のお客様は築年数を気にしていないことが分かります。 築年数を気にされているオーナー様の声はよく耳にしますが、部屋がきちんとリフォーム又はリノベーションされていれば築年数を気にしない賃貸のお客様は非常に多いのが現実です。理由由は自己所有の物件と違い、入居者が気にかけるのは資産価値ではなく実際の住み心地である居住環境の方を重視されているからです。

    越谷市賃貸入居者の希望築年数(出典LIFULL HOME's 2021/6/22)

     実際に「どのくらいの費用をかけて、幾らくらいの家賃で募集すれば良いのか?」と言うご質問に対しては個々の物件の状況や経営状況を詳しく分析して答えを出す必要があります。不動産賃貸業も事業ですから投下する資金に対してどれだけのリターン(収益)が見込めるかという話になってきます。詳しくは最終の第4回目で実例を交えご紹介させて頂きたいと思います

     今号はシリーズ初稿になりますので、市幅を拡げて私が普段考えている事を書かせて頂きます。日本の住宅市場や商習慣には面白い特徴があります。木造の戸建住宅が築30年くらいで建物の価値がゼロになってしまう事です。メンテナンスもきめ細かくやって来て、十分快適に住めているにも関わらず30年経った建物の資産価値はゼロ評価です。 余談ですが市場価値はゼロでも建物の固定資産税評価額は取り壊されるまで新築価格の1~2割がずっと残り、毎年市役所から固定資産税の請求が来ます。上記のグラフは国交省が日米英の3か国について新築後滅失までの住宅の平均寿命を表したものです。人間の平均寿命は世界でもトップクラスにある日本ですが住宅の寿命については欧米先進国のほぼ半分以下です。 日本の住宅は何故短命なのでしょうか?

     一言で言うと「新築至上主義」に帰結するのではないでしょうか?日本の家は木造で欧米は煉瓦や石で出来ているので耐用年数が違うとよく言われます。然し、建築の専門家でも木造家屋の耐用年数が僅か30年しかないという事はないと明言しています。法隆寺はじめ数々の歴史的建造物を遺してきた国です。欧米の場合は新築や中古で購入した家を自分で手を加えて家の価値を高めて売るというのが一般的です。逆に日本はどんな場合でも建物については新築の方が価値が高いという固定観念が強いです。地震や風水害などの災害が多い日本では壊れたら直すではなく、建て替えるという文化が作られたのかも知れません。 考えてみたら不幸です。結婚して子供が出来て新築で家を買い、定年退職してもう一度建て替えるという人生二度の住宅建築に、余暇や娯楽を削って多大な資金と労力を費やすという無駄な生き方になっています。新築至上主義の弊害は賃貸住宅にも言えます。日々の管理やリフォーム、リノベーションを効果的に行う事により住宅寿命を少しでも長く伸ばす意識改革をしてはどうでしょうか?次号より住宅寿命の伸長につながるリフォームやリノベーションの技術革新についても述べさせて頂きます。

    筆者プロフィール 【森大悟】資産管理部
    年間退去立ち合い500件 リフォーム・リノベ提案100件超 【保有資格】 CPM(米国不動産経営管理士)・マンションリノベーションアドバイザー他

    5.相続お役立ちヒント8選

    相続を身近に感じて貰う為に「親子で相続を考える会」が毎年相続川柳のコンテストを行っており、今年は約4千句集まったそうです。最優秀賞を受賞した作品が次の作品でコロナ禍の相続を見事に反映しています。

    密でいい、相続めぐる、話し合い

    当社が相続セミナーを開催して以来7年が経過しました。累計で54回、1500名超の皆様に受講して頂きました。相続は一つのお悩み事に10人10通りの解答があると言われます。改めて裾野の広く深い分野だと思います。人間、何でも経験することは良い事ですが、 相続対策については後戻りが出来ない事情もございます。私たちが現場で経験した失敗例やご注意事項を是非参考にして頂ければと思い8点ほどご紹介させて頂きます。

    ①相続対策はほぼ全ての家庭に必要

    相続対策は財産を沢山持っているお金持ちだけが行うもので自分の家は大した財産しかないから関係ないと思っている人が大半です。然し、家庭裁判所に調停や審判を持ち込む人たちの75%は相続財産が5千万円以下で、ほとんど相続税を払う必要のない人たちです。相続税を払う人の割合は死亡者数に対して8・3%(2019年国税庁)です。 仮に、遺産総額が2000万円で相続税がかからないとしても 遺された人たちにとっては十分な大金です。生活資金に直結するので目の色が変わり揉めるケースが多く、一家がバラバラになるという話もあります。理想の相続は家族全員が納得して絆が強まる相続です。

    ②法定相続分の解釈の誤解

    相続割合は「法定相続分」という法律上の定めがありますが、法定相続分はあくまでも目安です。これだけは必ず貰えるという権利ではありません。 遺言書や遺産分割協議がなかった場合の目安と考えるべきで、法律で守られる最低限の取り分ではありません。 最低限の取り分は遺留分で「遺留分侵害額請求権」という法文で守られています。

    ③共有の問題点

    財産分けで揉めると誰かが必ず名案ではなく迷案を出します。「相続税納付期限の問題もあるのでここはひとまず共有にしましょう」と言う発言です。相続人の誰かが言い出す場合もありますが、分割協議書をまとめている税理士や司法書士が提案する場合もあります。共有の決定は管理会社泣かせになります。重要な決定をするには全員の合意が必要となるからです。収入の分配は持分通りにやれば良いので問題はありません。 揉めたり対立したりするのは経費についてです。例えば、天井の雨漏りが起こったとします。ある相続人はこの際お金がかかっても屋上の大規模修繕をやろうと考えます。然し、別の相続人は少額の費用で応急措置で済まそうと考えます。経費の出費は共有者全員の合意が必要です。合意がなければ結局、何も決定できず、問題は先送りになり入居者は徐々に退去してしまいます。共有で解決して良いケースは当該相続財産の買主と買取条件が相続時に決まっており、換金される流れが出来ている場合のみと考えた方が良いです。

    ④相続対策は早めに

    相続対策は親が胸襟を開いて子供に働きかけないと進みません。一般的に相続について真剣に考え始める時期は親の死期が間近に迫って来ている時が多く、親は既に体調を崩していたり認知症を患っていたりで正常な判断が出来ないケースが多いです。相続財産の大半が不動産の場合は換金するのに時間がかかり買手の言い値で売って損をした事例も沢山見て来ました。 相続が発生すると相続税の払いだけでなく葬儀代、介護施設や病院の精算金、空き家解体費、代償分割資金など予想以上に現金が必要になるので計画的に資金を管理する必要が出て来ます。加えて自分一人で判断して進めることも出来ず常に相続人全員の合意を取り付けて行かねばなりません。相続は時間と労力がかなりかかるので早めに対策を取られておいた方が宜しいと思います。

    ⑤夫から妻へのラストラブレターは遺言書

    小見出しは再び川柳を持って来ている訳ではございません。被相続人(夫とします)はご自分が亡くなった後の配偶者(=妻)の住居の確保に気を配って下さいと言うメッセージです。夫が亡くなった後、妻が安心して終生自宅に住み続けることが出来るようにする為には2020年7月1日より施行された配偶者居住権を使って、遺産分割が行われることを遺言書の中に書き入れておくことをお勧めします。 分割協議書でも配偶者居住権は有効になりますが、万が一でも法定相続人間で揉めると厄介です。相続人が妻の他に子供ではなく夫の父母や兄弟となる場合は普段交流が少ないので是非とも遺言書があった方が良いと思います。

    ⑥長男の嫁の献身的な介護に報いる方法

    相続では義理の親の介護を巡って揉めることも多いです。よくあるケースは同居の長男の嫁が長男の親を長年献身的に介護して来たが相続権がない為に報われることが少なくて揉めるという事例があります。民法では嫁は「特別寄与料」を貰える形になっていますが寄与料を金額に引き直して長男以外の他の相続人に認めさせる交渉も面倒です。対策としては被相続人が健常な時に長男の嫁を被相続人の養子にするとか嫁に遺贈する財産を遺言書に書き残しておく事をお勧めします。

    ⑤期限内に分割協議が完成しないが相続税軽減の特例を使いたい場合

    相続税軽減措置で大きな効果を発揮するのは配偶者控除と小規模宅地の特例。この2つの特例を有効にする為には相続発生後10ヶ月以内の申告期限迄に分割協議書を完成させなければなりません。同協議書が完成しない場合は取り敢えず特例なしで相続税を払い、申告期限内に「申告期限後3年以内の分割見込み書」を税務署に提出する事をお忘れなく。見込書を提出することにより3年以内に更正請求を行い、特例による還付を得る事が出来ます。見込書を忘れると還付は得られません。

    ⑦遺言書の限界

    遺言書は万能の様に見えますが、限界があります。「遺留分の侵害額請求権」です。民法では各相続人に対し法定相続割合の1/2までの相続財産を受け取る事を認めています。(兄弟姉妹は法定相続人だが同請求権は無し)。従い、被相続人が遺言で相続財産の割合を決めても他の相続人から遺留分侵害額請求を受ける可能性があります。侵害額請求を受けない様にする為には相続人全員で分割協議書を結ぶ方法もあります。分割協議書を通じて法定相続人間で侵害額請求をしない事を明確にするので主たる財産の相続人は安心できます。

    6.セブンイレブンの健康食4選

     あまが台ファミリークリニック(千葉県)の細田俊樹院長のユーチューブ動画「セブンイレブンで買うべき健康食4選」をご紹介します。細田先生はチャンネル登録者数3万人の人気の医師ユーチューバーです。健康というイメージから少し外れているコンビニ商品を医師が推奨して大丈夫かと心配しましたが、理に適った解説をしているので紹介させて頂く事にしました。

    素焼きアーモンド

     香ばしくて腹持ちが良い。素焼きなので塩分ゼロ。効能としてはアーモンドを食べると血糖値が上がらないので糖尿病の予防になる。コーラや菓子パンはドーンと血糖値を上げてしまい余った血糖値は皮下脂肪に蓄えられ肥満に繋がる。アーモンドは食物繊維やマグネシウム、ビタミンE、血液をサラサラにして動脈硬化を予防する不飽和脂肪酸を含んでいる。但し、一日25粒程度に抑えておくべし。

    強炭酸水

    ジュースなどの炭酸水は人工甘味料を含んでいるので止めるべき。ダイエットの為には一日最低500mlの水を飲むべきだが、炭酸水を食前に飲めばお腹を膨らませて食欲を減弱させる。

    ¥108税込

    【サバ缶】

     サバ缶はサバ煮とオリーブオイル漬けの2種類ありどちらでも良い。効能はサバ缶に含まれるオメガ3脂肪酸により脳血管系や肥満・糖尿病の予防になる。一つ注意すべきは1缶で塩分が2・1g含まれており成人男子の塩分上限が6gなので高血圧の人は半分くらいに抑えて採り過ぎに気を付けるべき。

    ¥213税込

    コーヒー

    挽きたてのコーヒーの中にはクロロゲン酸という強力な抗酸化物質が入っている。効能としては糖尿病、C型肝炎、肝硬変、うつ病やシミのリスクを下げるという効果も発表されている。缶コーヒーは河口中に抗酸化物質が減ってしまうのであくまでも挽きたてに拘ってください。

    ¥100税込

    8.今後の勉強会の開催予定

    日時: 2021年7月25日(日)14:00~16:00
    題目: 資産管理セミナー 3回シリーズ 「アパート建築は本当に相続対策か?」
    講師 : 資産管理部リーダー 飯田康博
    アパート建築以外の対策も含めてご説明します
    日時: 2021年8月22日(祝)14:00~16:00
    題目: 相続勉強会 第8期生第3回目①
    「賢い生前贈与ノススメ」
    講師 : 当社代表取締役・上級相続コーディネーター 小山哲央
    相続の節税対策は贈与知らずにできません
    日時: 2021年9月19日(日)14:00~16:00
    題目: 相続勉強会 第8期生第2回目
    「生命保険の活用」
    講師 : 当社代表取締役・上級相続コーディネーター 小山哲央
    賃貸管理部 トータルライフコンサルタント 小出誠

    場所:全会とも「マルヨシ本社ビル」2F研修室です

    当勉強会は先着順、無料でどなた様でもお気軽に参加出来ます。❊予約制です。
    ご希望の方はメール又は専用電話のいずれかの方法で事務局に 住所、氏名、電話、メールアドレスをご連絡下さい。

    完全予約制です

    ① メール: seminar@0021.to ② 専用電話:048-970-0021

    弊社管理物件

    入居率:97.74%
    管理戸数:2,437戸(+9戸)

    2021.6.30 現在


    ↓クリックでPDFが開きます。


    マルヨシ通信 73号

    ページ作成日 2021-07-25

最新の記事


入居者様専用サイト
地域に愛され創業35年以上越谷市の賃貸情報・賃貸管理は
センチュリー21マルヨシへ!
スマホから閲覧する方はこちらから

センチュリー21マルヨシでは単身やご家族で住める越谷エリアの賃貸物件を中心にご紹介しております。また地域に密着してから35年以上の歴史を誇る当社では、オーナー様から賃貸管理を任せて頂いている物件も豊富にございます。不動産のお取引が初めての方にも越谷エリアに精通したスタッフが丁寧にご対応させて頂きますのでどうぞお気軽にご相談ください。

Copyright(C) MARUYOSHI All Rights reserved.
※センチュリー21の加盟店は、すべて独立・自営です。