京都の紅葉狩りの名所として女性の人気を集めているのが「ねねの寺」として有名な高台寺です。ねねは豊臣秀吉の正室として秀吉の天下統一を陰で支えた人 物ですが、史実でご存知の様に秀吉の世継ぎとなる子供を授かることができませんでした。ファーストレディーの実権は秀頼を産んだ側室の茶々(後の淀殿)に移ってしまいます。 ねねの心の内には大きな嵐が吹きまくっていたと思いますが、秀吉没後ねねは秀吉の菩提を弔う為に朝廷から賜った高台院という名を冠した高台寺を1606年に建立します。 ここで財政的な支援をしたのが徳川家康です。時代は既に徳川幕府の時代に入っておりましたが、家康は豊臣残党の沈静化を図る為と純粋にねねの優しくて気品ある人間性に感服して支援をしたと伝えられています。 大坂城夏の陣で秀頼と共に自刃をした茶々の凄惨な最後と比較すると真逆です。多くの人に慕われたねねの生き方は400年の時空を超えて今でも多くの女性の心を捉えているのではないでしょうか? 寺には白壁に沿い長さ250㍍の石畳が敷き詰められた「ねねの道」を歩いて敷地内に入ります。狭い入口から入るので一歩庭内に入ると別世界のような広大な庭園に驚かされます。
庭園は稀代の庭師 小堀遠州の作によるもので東山三十六峰を借景として壮大なスケールになっています。 庭園が一番映えるのは池の水面が朱色に染まる秋と言われており10月19日から12月9日まで 秋の特別拝観ライトアップが日没から22時まで行われます。
高台寺には重要文化財に指定されている沢山の歴史的建造物と工芸品がありますが、桃山時代の華麗な蒔絵と して名高い「高台寺蒔絵」は特に優美で繊細の一言です。蒔絵とは漆で絵を描き乾かぬうちに金粉などを蒔く日本独自の漆工芸です。
最後に是非お奨めしたいのが「高台寺洛匠」の「草わらび餅」です。宇治茶の老舗「丸久小山園」の抹茶が使われ錦鯉が泳ぐ日本庭園を愛でながら出来立てで温かく、 プルプルでみずみずしいわらび餅を味わうと日本人で生まれて良かったと誰もが思うそうです。この秋はロマンと紅葉と草わらび餅を求めて高台寺に行ってみませんか?
洛匠はねねの道の道すがらに在ります。混んでいるので午前10時の開店直後の入店がおススメ
錦鯉を愛でながら草わらび餅 抹茶付1,080円
私は、さいたま市桜区山久保というところで生まれ育ちました。当時は、田畑が沢山あり子供の頃に夕方習い事に向かう時、田んぼのあぜ道全体がカエルで埋め尽くされ一歩も進む事が出来なくなってしまった事があります。 また、夕暮れのお店の光に集まるカエルが窓にびっちり貼り付いているのを見た事があります。 本杢古墳というのがあり、いつもそこでかくれんぼをしたり、ターザンごっごをしたり、ザリガニ釣りをしたり結構ハードな遊びをしていました。 小学校の春の遠足は、6年間徒歩で秋ヶ瀬公園でした。秋ヶ瀬は家族や友達と木登りしたりローラースケートをしに行ったりと身近な公園でした。結婚して越谷に移ってからも両親や姉家族と一緒にバーベキューに行くのが恒例の行事でした。 バーベキュー炉の予約も出来好きな食材を持ち寄り一日楽しく遊べます。是非ご家族で行かれては如何でしょうか?
秋ヶ瀬公園は100ha という広大な敷地面積。野球場だけで11面もあります
私は埼玉県の戸田で生まれ育った人間ですが、故郷として心の中にあるのは北区赤羽です。祖父が赤羽の駅近で寿司屋を営んでいたこともあり、よく泊まりに行ってました。 赤羽には今でも都内屈指の大商店街があり、安くて旨い評判のお店が沢山あります。私のおススメはつけ麺の「夏海」でいつも行列が出来ています。居酒屋が中心の商店街のようですが、 最近は女性が気軽に入れるイタリアンのお店や小じゃれたカフェもオープンしています。商店街が中心の街ですと経営的に上手く行かないお店が閉じてシャッター通りになる心配がありますが、 赤羽にはそういう現象が起きてなく元気な街です。一つには埼京線、高崎線、京浜東北線、湘南ライナーなどが集まったターミナル駅となり交通の要所になったという理由があります。歓楽のイメージが強い街で すが、オリンピック選手を育てる国立スポーツ科学センターは地元の誇りなので追記しておきます。
巨大な規模の国立スポーツ科学センター
私が生まれたのは神奈川県にある政令指定都市のひとつ川崎市です。川崎市は7つの行政区で構成されていて、それぞれの区に特徴と魅力があります。 私が住んでいた多摩区立石は分区して現在は麻生区立石となっています。麻生区は多摩丘陵の一部を占めていて、全体的に標高は高めで区内の最高海抜点は148㍍もあります。 そのため、近くにあるよみうりランドの花火は1階の家の中からでも観賞することが出来ました。東映生田スタジオも近くにあり、当時仮面ライダーの撮影をしていたので、ロケに遭遇することもありました。 家の裏は崖になっていて、崖の下には野良犬がいつもいて怖かった記憶がありますがとても自然豊かでした。区の南部には日本最古の甘柿の品種と言われている禅寺丸柿が発見された王禅寺地区があり、 最寄り駅「柿生」の由来となっています。麻生区の美しい街並みは1998年に国土交通省の「都市景観100選」を受賞しています。
麻生区は人口約18万人。新宿と川崎へ交通至便です
9月9日未明にかけて上陸した台風15号により千葉県を中心に大きな被害が出ました。特に千葉県南部では停電や断水が長い間続き多くの人々が被災しました。今号では台風について知っておいたら役立ちそうな豆知識を集めてみました。
台風は熱帯の海上で渦となって上昇する水蒸気です。水蒸気を多く含んだ空気が上空で冷やされると、その時放たれた熱で周りの空気が温められさらに上昇気流が強まりスパイラル状の渦になって速い回転が生まれ、台風になります。 大きなものでは直径1000kmということなので本州がすっぽり入るくらいです。日本に接近する台風は7~10月が多いです。夏は海上の温度が上昇し水蒸気が発生し易いことと西から東に吹く偏西風が台風の進路を 日本向けにしています。それでも7~8月は太平洋高気圧の勢力が強いので台風の上陸を妨げていますが高気圧の勢力が衰えた9月以降は弧を描くように日本に接近して来ます。
台風の強さを表す数値に風速と中心気圧(=ヘクトパスカル hPa)があります。台風15号は中心気圧が955hPa 最大風速は45m/s 瞬間最大風速は60m/s を観測しました。 先ず中心気圧ですが、気圧が低いところに空気の吸引口があるとイメージして下さい。中心気圧の数字が低ければ低いほど台風の風の勢いは強くなります。日本周辺の平均気圧は通常1013 hPaです。 観測史上最もヘクトパスカルの低い数値は1977年の沖永良部台風で907・3です。死者五千人を超える大惨事を引き起こした伊勢湾台風は929hPaでした。一方、台風の強さを表すには風速の方が実感があります。 気象庁の基準では風速17m/s (秒速17メートル)を超えるものを台風としています。強さの段階を下段表の様に3階級に分けています。台風15号の風速は45m/s でしたので非常に強い階級に入りますが、 瞬間風速は60m/s でしたので猛烈という階級になります。高速道路は風速10mから15mで速度規制が入り、東京湾アクアラインのように遮るものがない沿岸橋梁部は風速20m/s でほぼ確実に通行止めになります。 ちなみに地上高が1.7m、車両重量1.1トンの軽自動車を静止状態で置いて風速35m/sの横風を受けると横転の危険性があるとのことです。 成人男子でも風速54m/s以上になると立っている事が出来ず店のシャッターが吹き飛ぶ強さです。
台風の目という言葉を良く耳にします。台風の中では強い風が中心部に向かって反時計回りに吹き込んでいますがその中心部で風が弱く雲が切れた区域のことです。 直径は平均値で40~50km。 雨は降らず風もなく青空が見えることさえあります。しかし油断してはいけません。台風は未だ過ぎていません。台風が移動すれば再び強い雨や強風になります。 もう一つ知っておくべき事は台風は反時計回りの回転なので進路の右側の方が勢力が強く、被害が大きいと言うことです。
富士山を見て老若男女、人種を問わず誰もが「綺麗だ、美しい」と賛美の声をあげます。これは理屈ではなく、人間の脳に左右対称(=シンメトリー)と黄金比率が最も美しく感じ、 心地良いバランスと植え込まれているからです。黄金比率とは紀元前400年頃の古代ギリシャの時代に発見された「人間が宇宙空間で最も美しいと感じるのは 1:1.618のバランス」と言う法則です。
その後、パルテノン神殿、ピラミッド、ミロのヴィーナス、モナリザなどが皆この黄金比率で作られ現代でもアップルのロゴ、葉書、名刺、車や建物のデザインなどに使われています。 そこには理論や理屈でない人間の叡智を越えた不思議な法則が存在しているようです。逆に、その様な法則を知っておけば社会生活を送る上での危機予測や人生設計に役立つと世界の学者が色々な法則を競い合って 発表して来ました。今号では世界的に定着した法則をピックアップしてご紹介致します。
別名「80対20の法則」や「ばらつきの法則」などとも呼ばれているパレートの法則とは上位20%の富裕層が国全体のGDPの80%を生み出しているというものです。 これを会社に置き換えて言うと会社全体の売上の20%の商品が会社全体の売上の80%を生み出している法則です。様々な物事が80対20という割合になると言う法則です。 提唱者はフランスの経済学者ヴィルフレドパレート氏 (1848~1923)です。
2対6対2の法則は前項で紹介したパレートの法則から派生した法則で「様々な物事を3つのグループに分けると割合が2対6対2になる」と言った法則のことです。 例えば、従業員が100人の会社で「優秀な社員」「普通の社員」「ダメな社員」の3つに分けると優秀社員が20人、普通の社員が60人、ダメな社員が20人と言った割合になるというものです。 この法則の面白いのは優秀な社員だけを集めた特別チームを作ったとしても時が経つにつれて一部の社員が徐々に手抜きをして怠け始め2対6対2の法則通りになると言われています。 逆に言えば、20%の優秀な社員に優越感を持って気持ちよく働いて貰うためには60%の普通の社員と20%のダメの社員が必要だという考え方にもなるそうです。働きアリでも同じ様な現象が見られる事から「働きアリの法則」とも呼ばれています。
ハインリッヒの法則はアメリカの損害保険会社調査員だったウィリアム・ハインリッヒ(1886-1962)が膨大なデータを分析して提唱したものです。1件の重大の事故の裏側では29件の軽微な事故が発生しており、さら に300件のヒヤリハット(ヒヤッとした・ハッとした)が存在していると言った法則のことです。重大な事故を防止する為には、初期のヒヤリハットを決して うやむやにせずに大きな事故や災難の予兆だと心に留め、しっかりと対処していく意識が必要だという教えです。ハインリッヒの法則は「危機・災害予防のバイブル」としてJR、NASAはじめ世界の主要航空会社等で積極的に採用されています。
メラビアンの法則は企業の接客研修などで必ず出てきます。人は相手を判断する際に表情や目線などの視覚情報が55%、声の大きさや口調と言った聴覚情報が38%、言葉の意味である言語情報は7%と言った割合で判断すると言うものです。 つまり、話の中で矛盾を感じるると相手は話している内容よりも視覚や聴覚による情報を重要視する傾向にあり、あなたの見た目(視覚)はもちろん、話し方(聴覚)などから話の重要度を判断しています。 米国UCLAの心理学教授アルバートメラビアン(1939~)が1971年に発表し法則としては定着しています。
72の法則とはお金が2倍になる期間が簡単にわかる便利な算式です。「72÷金利=お金が2倍になる期間」という計算式です。例えば「金利3%でお金を運用した場合、何年で2倍になるか」を知りたいときには、 「72÷3=24」となるので、約24年間で2倍になることが分ります。 この算式は「72÷お金が2倍になる期間=金利」と応用できるので、こちらを使えば、「お金を2倍にするためには、何%で運用する必要があるか」が分かります。例えば、10年でお金を2倍にしようと思った場合、 「72÷10=7.2」となり、金利7.2%で運用する必要があると言うことです。なお、この算式で使用する金利は複利(利子にも利子が付く)が前提であり、算出される結果(期間や金利)は大まかな数字であって、 正確な数字ではありません。前述の例ですと金利3%で運用して資金が2倍になるのは正確には24年ではなく23年6ヶ月という程度の誤差です。
ここに掲載した法則は100年以上前に発表され今日も世界中で信頼され使われています。黄金率については紀元前に発見されたと言う事で驚きです。先人に学ぶところ大です。
上の棒グラフをご覧下さい。2007年から2018年の11年間の株式会社と合同会社の新設会社数の推移です。ここで「合同会社」という耳慣れない言葉が出て参ります。
本項では合同会社について説明致します。先ず、2006年5月に新会社法が制定・施行されました。新会社法の主な変更点は次の3点です。
(1)有限会社を廃止し全て株式会社に統合されました
(2)費用や制度面で株式会社はハードルが高過ぎるという経営者向けに「合同会社」が新たに設けられました
(3) 株式会社は資本金1円でも設立が可能になり制度上でも自由度が増しました。
株式会社の新設数はここ数年僅かながら漸増していますが、合同会社は2013年から2018年までの僅か5年間で約2倍も増えています。新設会社の中で合同会社の増加率が高い理由は何故でしょうか? マルヨシ通信の読者様は不動産物件のオーナー様で、大半の方は個人事業主のステータスで経営されていると思います。個人事業主を合同会社に変えたらどういうメリットとデメリットがあるのかをまとめてみました。
上の表は電子定款にて会社を設立した場合の費用比較です。合同会社は定款の認証が不要なので登録免許税の6万円だけで設立が可能です。(司法書士に申請代行して貰う場合は別途手数料がかかります)
個人事業主の場合は経費の範囲は非常に狭いですが、合同会社は株式会社と同じだけの節税効果を得る事が出来ます。節税効果と税率の違いについては今年1月27日に当社主催の 「不動産オーナーの為の法人化」というセミナーで使用した「個人と法人の実効税率の違い」と「個人と法人の経費算入可比較」の2つのデータを下記と次項右上に掲載しましたのでご参考にして下さい。 所得金額600万円を分岐点として個人所得税率が法人税率を上回って行きます。所得金額が大きくなればなるほど格差は広がります。
株主総会の開催も必要ありません。但し、会社の規模が大きくなると利益配分の規程がない事が逆にトラブルの元になることもあります。 しかし、家族で経営していて出資者の数も少ない不動産賃貸業などは株式会社にする必要はなく、設立費用の安さや節税メリットを狙って合同会社にする事を検討してみても良いのではないでしょうか? 合同会社における出資者には特に「株主」というような特別の名称がなく単に「社員」と呼ばれます。株式会社は出資者と経営者が同じとは限りません。しかし合同会社は出資者である 「社員」が自ら経営に関する意思決定や業務執行を行うのが原則です。
2018年の新設合同会社28,940社の業種別割合です。不動産業は20%近くになっており合同会社形態に合っていると見做されているようです
個人事業主、株式会社、合同会社の比較一覧表
代表社員」とか「業務執行社員」は一般社員と見られてしまうので株式会社にして「代表取締役」を名乗りたいという人もいらっしゃるかも知れませんが、合同会社がこれだけ急激に増えている背景は無視出来ません。
旅行業界No.1で売上1兆4千億円のJTBが2018期の決算で△151億円という当期純損失を計上しました。システム開発の中止や欧州地域の構造改革に伴うものだと説明しています。華やかに見える旅行業界ですが、
企画したツアーが不調ならば直ぐ損失に繋がる様にリスクと背中合わせの世界です。その様な中で売上規模は小さいが堅実に利益を上げている優良会社があります。
「株式会社はとバス」という会社で東京都が38%の株主になっています。 ここ4~5年は毎年売上で約170億円、純利益で約4億円と堅実な数字を計上しています。
㈱はとバスは時々若手経営者の研修会で「常に旅行企画の創出」を行っている努力型の会社として紹介されています。新規の旅行企画を次から次に出して行かなければお客様は振り向いてくれません。
客の立場になれば「こういう必死に努力している企業なら大丈夫だろう」という気持ちになります。秋の旅行シーズンに向けてはとバスの人気日帰りツアーをご紹介致します。
河口湖もみじ回廊と大石公園コキア ¥ 8,480~ (10/8~11/23)
回廊の長さは150m 夜間は22時までライトアップで幻想的
八ヶ岳ゴールデンカーペットと天空の自動遊覧カート ¥8,980~ (10/12~11/19)
標高1420mを自動運転カートで25分間走る
箱根仙石原すすき草原と芦ノ湖クルーズ ¥9,480~ (9/15~11/23)
空と湖面から秋の紅葉を堪能
マルヨシ通信は一切の広告を排除しております。本稿記事は同社の宣伝広告ではございません
日時: | 2019年10月27日(日)14:00~16:00 | |
題目: | 相続勉強会 第5期生③回目 | |
「財産把握とその評価」 | ||
講師 : | 当社代表・上級相続コンサルタント 小山哲央 | |
相続不動産の評価は、節税対策に有益な人気講座です |
日時: | 2019年12月8日(日)14:00~16:00 | |
題目: | 相続勉強会 第5期生④回目 | |
「贈与を活用した相続対策」 | ||
講師 : | 当社顧問 上級相続コーディネーター 朝倉利文 | |
贈与税率は高いですが、使い方によって節税効果大! |
日時: | 2020年1月26日(日)14:00~16:00 | |
題目: | 相続勉強会 第5期生 ⑤回目 | |
「生命保険を100%活用する方法」 | ||
講師 : | 当社代表・上級相続コンサルタント 小山哲央 | |
生命保険は相続対策の万能選手です! |
場所:「越谷市民活動支援センター」全会共通
越谷駅東口徒歩1分ツインシティB棟5階
当勉強会は先着順、無料でどなた様でもお気軽に参加出来ます。❊予約制です。
ご希望の方はメール又は専用電話のいずれかの方法で事務局に 住所、氏名、電話、メールアドレスをご連絡下さい。
① メール: seminar@0021.to ② 専用電話:048-978-1121
マルヨシ通信の読者の皆様の貴重なご意見・感想をメールでお寄せ下さい。
あて先:marutsu@0021.to
Q1 : 今号を①(全く面白くない)②(あまり面白くない)③(普通)④(良)⑤(最良)の5段階で評価するとどうなりますか?
Q2 : 今後、取り上げて欲しい記事とか全体的なご意見・ご感想があれば教えて下さい。
入居率:95.73%
管理戸数:2,114戸
2019.9.28 現在